Registration info |
参加 Free
FCFS
参加&ハッピーアワー(飲酒) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
2016年も ComCamp を全国で開催します!インフラ技術者、開発者、社会人、学生を問わず、オンプレミスからクラウドまで、楽しめて学べるセッションを7つ用意しました。
具体的には…
認証基盤である ActiveDirectory を中心に、コンテナーサービスが注目される Windows Server 2016, 最新の Windows 10, Windows だけじゃ無い Linux も動くクラウド Microsoft Azure, Linux や Mac でも 使える Visual Studio Code, ただ遊ぶだけじゃ無い仕事でも使える(?) MineCraft。
昨年は定員40人でギュウギュウでしたので、今年はどーんと拡大して最大180人入る会場を用意しました!
初めての方も大歓迎です、ぜひご参加下さい。
また、当日はハッピーアワー(立食での軽飲食)を開催します。ソフトドリンクは無料です。講師陣と交流や名刺交換などお気軽にご参加ください。
飲み足りないという人のために、別途懇親会を開催します!
申込は別イベントからお願いします。 → http://tohoku-comcamp.connpass.com/event/25033/
- 昨年のイベント情報
- 昨年のイベント感想
セッションタイムテーブル
セッション | スピーカー | 時間 |
---|---|---|
開場 | - | 12:30-13:00 |
あいさつ | 山本 誠樹 | 13:00-13:10 |
Active Directory でユーザー中心の IT をデザインする | 安納 順一 | 13:10〜14:00 |
Windows Server 2016 Essentials TPの全容とPowerShellの使いどころ | 那須 悟 | 14:10〜14:40 |
ハイパーブイ・ナノ・コンテナー? | 山内 和朗 | 14:50-15:20 |
Windows 10とタブレットとPCを触る必要のなかった世代 | 新谷 剛史 | 15:30-16:00 |
Minecraftで仕事の方法を変えてみる | 砂金 よしひろ | 16:10-16:40 |
ハイブリッドクラウド構築ことはじめ | 木村 忠宏 | 16:50-17:20 |
Introduction to Visual Studio Code | 五十嵐 祐貴 | 17:30〜18:00 |
ハッピーアワー(立食での軽飲食) & ライトニングトーク(LT)大会 | - | 18:00〜19:00 |
(敬称略)
参加費
無料
ハッピーアワー
同会場で立食での軽飲食を行います。
ソフトドリンクは無料。飲酒する場合は1000円いただきます。
ライトニングトーク(LT)大会
同会場でハッピーアワー中に行います。 申込多数のため、一旦締め切ります。発表者は次の通りです。(順不同、Connpass登録ユーザー名)
- nnasaki
- 135yshr
- yamaki00
- toshi_mar26
- quintia
- fukuchima
懇親会
申込は別イベントからお願いします。 → http://tohoku-comcamp.connpass.com/event/25033/
セッション情報
セッションタイトル
Active Directory でユーザー中心の IT をデザインする
セッション概要
パブリッククラウドの台頭がもたらしたものはシステム構築のスピードアップや管理コストの低減だけではありません。IT アーキテクチャのデザインの多様性も促進しました。特に、Active Directory の進化が与えた影響は絶大です。このセッションでは、Active Directory を中心に据えたIT設計の極意について解説いたします。
スピーカー
安納 順一
所属
日本マイクロソフト株式会社 プリンシパル テクニカルエバンジェリスト
セッションタイトル
Windows Server 2016 Essentials TPの全容とPowerShellの使いどころ
セッション概要
2016年にリリース予定となるWindows Server 2016 Essentials、2012 R2から”どのように進化したのか”をTechnical Preview版を用いてご紹介します。 また、PowerShellを用いたWindows Server Essentialsのセットアップから”現場のエンジニアが幸せになれる”事例もご紹介します。
スピーカー
那須 悟 Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management
所属コミュニティ
JAZUG青森
セッションタイトル
ハイパーブイ・ナノ・コンテナー?
セッション概要
次期Windows Server 2016に搭載される最新バージョンの「Hyper-V」、新しいインストールオプション「Nano Server」、Windows版Dockerとも言わるコンテナー技術「Containers」、これらを組み合わせた場合の実際の動作、セットアップ方法、Tipsを、PowerShellを用いてご紹介します。
スピーカー
山内 和朗 Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management
所属コミュニティ
InvokeV
セッションタイトル
Windows 10とタブレットとPCを触る必要のなかった世代
セッション概要
「PCはワークステーションのような存在になる(ただし絶対数がWSと比べて多いのですぐには無くなったりしないだろうけどね)」とタブレットの機能紹介セミナーなどで言い始めて数年、学校の授業でしかPCを触ってこなかった世代が社会人となり、いよいよ脱PCの流れが現実となってきています。PC過渡期とどう向き合うのか?タブレットの将来は?PCを必要としなかった世代がWindows 10アプリ触ると?体験をもとに、みなさんと一緒に考えてみたいと思います。
スピーカー
新谷 剛史 Microsoft MVP for Surface
所属コミュニティ
セッションタイトル
Minecraftで仕事の方法を変えてみる
セッション概要
Minecraftを使って、仕事の効率化を図ってみるのはどうでしょうか? 最近、子ども達に人気のMinecraft。ただのゲームと思いきや、Dockerコンテナを作ることができるようになりました。MinecraftからDocker以外にも何か操作できないものか。いくつか用意していきます。
スピーカー
砂金 よしひろ
所属コミュニティ
CoderDojo Sendai/Izumi
セッションタイトル
ハイブリッドクラウド構築ことはじめ
セッション概要
Azureで社内インフラのクラウド化に着手することとします。「できるだけ社内にサーバーを置きたくない」そう考えている方は多いのではないでしょうか。クラウドに移行できるものは移行し、管理や運用がしやすい環境の構築を目指します。みなさんそれぞれで最適な環境は異なりますが、クラウド化による効果や変化についても考えていきたいと思います。
スピーカー
木村 忠宏
所属コミュニティ
サトヤ仙台
セッションタイトル
Introduction to Visual Studio Code
セッション概要
2015年4月にリリースされてから、着々と機能強化が行われているVisual Studio Code。このセッションでは「まだVisual Studio Codeを使ったことのない」「インストールしているけどあまり使えてない」という方を対象に、Visual Studio Codeの最新機能を簡単にご紹介します。
スピーカー
五十嵐 祐貴 Microsoft MVP for Visual Studio and Development Technologies
所属コミュニティ
サトヤ仙台
後援
- 宮城県
- 一般社団法人 宮城県情報サービス産業協会(MISA)
- 東北デベロッパーズコミュニティ
- エフスタ!!
- MEMBERS
- Onsight
イベント更新情報
2016/1/25更新 LTを締め切りました。
2016/1/25更新 後援に宮城県様と一般社団法人 宮城県情報サービス産業協会(MISA)様を追加しました。
2016/1/5更新
同会場でハッピーアワー(立食での軽飲食)を開催することにしました!
ソフトドリンクは無料。飲酒する場合は1000円いただきます。
また、ライトニングトーク(LT)大会を同時に開催しますので、参加希望の方はアンケートに記載してください。
変更したい場合は、twitter:@nnasaki かメールで nnasaki@hotmail.co.jp までご連絡ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.